帯状疱疹は、水ぼうそうと同じウイルスで起こる皮膚の病気です。
体の左右どちらかの神経に沿って、痛みを伴う赤い発疹と水ぶくれが多数集まって帯状に生じます。
80歳までに約3人に1人が発症すると言われています1)。
帯状疱疹の初期症状は、皮膚の痛みや違和感・かゆみです。
続けて皮膚症状が現れると、ピリピリと刺すような痛みとなり、夜も眠れないほど激しい場合があります。
(帯状疱疹予防.jpより)
【費用】¥8,800-(自己負担分)
肺炎球菌は、呼吸器感染症の主要な原因として知られる細菌です。この細菌による感染は、肺炎や中耳炎、髄膜炎などの重篤な疾患を引き起こす可能性があります。特に高齢者や免疫力が低下している人、慢性疾患を持つ人、喫煙者などは感染のリスクが高まります。
肺炎球菌感染症は、くしゃみや咳などによって空気中に放出された飛沫を通じて感染が広がります。感染症の症状には、高熱、呼吸困難、胸痛、咳や痰などが含まれます。重症化すると、肺炎や髄膜炎などの合併症を引き起こす可能性があります。
肺炎球菌感染症は、予防接種によって効果的に予防することができます。肺炎球菌ワクチンは、肺炎球菌に対する免疫を高め、感染のリスクを低減させる効果があります。特に高齢者や免疫力が低下している人、慢性疾患を持つ人には予防接種が推奨されます。予防接種は、免疫システムを活性化させて感染を防ぎ、重症化や合併症のリスクを低減する効果があります。
また、手洗いや咳エチケットなどの感染予防策を実践することも重要です。定期的な手洗いやマスクの着用、感染者との距離を保つことで、肺炎球菌感染のリスクを軽減することができます。
肺炎球菌感染症は、早期の発見と適切な予防策によって、重篤な合併症を防ぎ、健康な生活を維持することができます。自己防衛のためにも、予防接種や感染予防策の実施を心がけましょう。
インフルエンザ(influenza)は、インフルエンザウイルスを病原とする気道感染症であるが、「一般のかぜ症候群」とは分けて考えるべき「重くなりやすい疾患」である。
流行が周期的に現われてくるところから、16世紀のイタリアの占星家たちはこれを星や寒気の影響(influence)によるものと考え、これがインフルエンザの語源であると言われている。インフルエンザは、いまだ人類に残されている最大級の疫病である。(国立感染症研究所HPより)